土下座の形で眠る人の心理や理由とは

快眠情報最終更新日:2017年4月26日

寝る時に、土下座のような形で眠る癖がついてしまったという方はいませんか?

そこには、実は色々な心理や特徴が隠されています。

ここでは、土下座の形で寝る人の心理や特徴についてご紹介します。

1.身体が柔軟な人、起きなければならないが眠さに勝てない時の姿勢

二度寝の時にこの土下座の形になってしまう人は、身体が柔軟な人、かつ起きなければならないが眠さに勝てない時の姿勢です。

起きないと会社や学校に遅刻をしてしまう、でも起きたくないといいう葛藤がこの寝相になって出てしまったのです。

朝どうしても二度寝してしまうという方は、朝活動を始める事等朝起きるのが楽しくなるように工夫をしましょう。

早起きは三文の徳と言います。

早起きをする事で気持ちをスッキリとさせたままいい一日をスタートさせる事ができます。

早起きをする一番のポイントは、やはり早く寝る事です。

夜している事を早く寝て朝するようにしましょう。

勉強や作業は夜遅くするよりも朝頭がクリアなうちにしておいた方が作業効率アップします。

また、食べるのが好きな方は、前日に自分が大好きなものを朝ごはんとして用意しておく事で朝目覚まし時計がなった時、二度寝をせずにすぐに起き上がる事ができます。

2.子どもの場合は、早く起きて遊びたいという気持ちの表れ

子どもがこの寝相で寝ている場合は、寝たくなんてない、起きてすぐに遊びたいという心理の表れです。

子どもは遊ぶ事が大好きです。

特に自分が大好きなおもちゃや、大好きな友達がいる場合一分でも早く起きて遊びたいという心理状態の事が多いです。

活発で、動く事が大好きな子どもと言えます。

3.夜が怖い

土下座の形で寝る人は、夜が怖い、暗いのが怖いから早く朝になって欲しいという心理状態の人もいます。

夜、眠る時はどうしても一人きりになってしまったり、一人で無くても相手が寝ていて自分が起きている時は不安になったり、夜暗い事そのものが苦手で早く明るくなって欲しいという心理状態から寝るのを拒否してしまっているのです。

自分がこの心理だと理解している場合、やはり横になって眠る事を意識するようにしましょう。

この姿勢を一晩中続けてしまうと身体のどこかに負担をかける事になるからです。

寝る事は、身体を休めて気力体力共に回復させる事です。

この形で寝る事で、気力体力共に疲れてしまいます。

横になって寝る事で身体が自然と休まります。

勇気を出して夜横になって寝るようにしましょう。

ただ、あまりに夜が怖くて大きなストレスになってしまっている人は、メンタルクリニックへ行って症状を診てもらうようにしましょう。

4.やる事に追われすぎている

土下座の形で寝る人の中には、やる事に追われすぎて一分一秒でも寝る事がもったいないという心理の人も多いです。

毎日やる事に追われすぎており、寝る時間を最小にして、すぐに起きて作業をしたいと考えています。

やるべき事がたくさんある事そのものはとてもいい事です。

ですが、一分一秒を無駄にできないほどやるべき事を抱えてしまうのはよくない事です。

人間、どこかで休息を取らないと心身共にかなり大きな負担がかかっています。

おそらく、そんなあなたの事を周囲の人はあなた以上に心配しているでしょう。

大切な人にこれ以上心配をかけないため、どこかでしっかりと休む事を心がけるようにしましょう。

特に周りが「休んで欲しい」と言ってくれた場合は、自分で思っている以上に周りから見てあなたが疲れている可能性がとても大きいです。

こういう場合は、遠慮せずに寝る時は横になってゆっくりと休みましょう。

その方が周りも安心しますし、心身共に健康になります。

5.非常に繊細、かつ神経質

土下座の形で寝る人の多くが、非常に繊細でかつ過剰なほど神経質というケースがです。

いつでもピリピリしていて、そんなあなたを周りの人は「怖い」と思っている人がいる可能性があります。

自分でもそれを理解しているなら、少しでも心にゆとりを持つ事を心がけるようにしましょう。

いつでも神経になってしまっては自分も周りも疲れ果ててしまいます。

ですので、疲れ果ててしまう前に一旦落ち着いて心にゆとりを持てる自分になるようにしましょう。

何をしてもダメで、どうしても神経質になってしまうという方や繊細すぎてすぐに傷ついている、外に出るのすら怖いという方はメンタルクリニックへいく事をオススメします。

病院の先生に今の自分を理解してもらう事で心がかなり楽になります。

徐々に横になって眠る事ができるようにしっかりと自分をケアしてあげましょう。

土下座の形で寝る心理を知ろう

土下座の形で寝る人の心理や特徴についてご紹介しました。

この形で寝る人は、心のどこかに何らかの深刻な悩みを抱えている可能性が高いです。

もし、自分や親しい人でこの形で寝る人がいるなら、一刻も早く悩みを解決するようにしましょう。

今のままでは、心身共に疲れ切ってしまう可能性が高くなります。

時間がかかるかもしれませんが、横になってゆっくりと安心して寝る事ができるようになるまで心身共にケアをしてあげましょう。

そうする事で毎日ゆとりを持って楽しく生活できるようになります。